旭潜水技研

AQUALUNG アクシオム i3のインフレーションレバーを・・・

蛇腹ホースを排除してインフレーターをすっきりさせたAQUALUNGのアクシオムi3・・・。

AQUALUNG アクシオム i3のインフレーションレバーを・・・

オリジナルではレバーを押し上げることでインフレーションされるタイプですが、ちょっと遊び心もありカスタマイズしてレバーを押し倒すことでインフレーションできるようにカスタマイズしてみました・・・。

AQUALUNG アクシオム i3のインフレーションレバーを・・・

ダイビングスタイルによっては実際この操作方法が使い勝手がいいのか?そうでもないのか?実際は使ってみないとわからないのですが、レバーをオリジナルで作ってみました・・・!

AQUALUNG アクシオム i3のインフレーションレバーを・・・

レバーの位置や、倒しこみ開始の角度などは360度自由に設定できるので、押し下げたり、または押し上げたりダイバー操作でどんな動きが自然的なのか?または安全性を阻害しやすいのか? 等々実験してみたいと思いました・・・。

この画像の角度設定だと、レバーを押し下げることでインフレーションです。





旭潜水技研
http://asahi-scuba.jp


同じカテゴリー(オーバーホール)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。