旭潜水技研

リブリーザー・・・機動性悪すぎ!

しばらくぶりに "リブリージング" してみようと、オプティマを引っ張り出してきた・・・。

ここ最近、めっきりリブリーザーを使ったダイビングをしていなかった・・・。

というのも、やっぱり日常的な一般ダイビングの環境において、比べてしまうとリブリーザーユニットは現実的ではないし機動性が悪いので、頻繁に潜る機会に恵まれていても、「また今度にしよう・・・」「次回に・・・」と、セッティングや準備にかかる時間と労力を考えて、"潜る"という本質の部分だけを考えるとちょっと面倒くさくて遠のいてしまう感は否めない・・・。

リブリーザー・・・機動性悪すぎ!


実際、今回久しぶりにリブリーザーを使って潜ろうと思い立ったのは、今から1ヶ月も前の話である・・・。

その時、点検もかねて前日にユニットの組み立てとセッティングをはじめたら、3番目の酸素センサーが "WARNING" を表示・・・。

1つだけ残っていたスペアの酸素センサーに交換するものの、今度はさっきまでちゃんと表示していたはずの1番目のPO2表示の最後に※マークが・・・。

一旦その状態で変化があるか確認しようと、そのままキャリブレーションをかけてみると、今度は新しい酸素センサーに変えたばかりの3番目に "FAIL" マークの表示が・・・。

そして1番目には※印マークが・・・。

2番目だけが問題なさそうだが、こうなるとなんだかこいつもあてにならなく感じてくる・・・。

どの道全体的には安定していないので、この際だからと1番目と2番目の酸素センサーも同時交換しようと思うが、もうスペアを持っていない・・・。

リブリーザー・・・機動性悪すぎ!


そこで海外注文・・・。

なんだかんだと待たされたり他の仕事が入ってきたりと、あれからあっという間に1ヶ月も過ぎてしまい、やっと今に至ったわけです・・・。

やっと3つのセンサーが新品になったのだが、ハンドセットのメインスイッチを入れても相変わらず3番目だけは "FAIL" 表示のまま・・・。

1番2番はセンサーを変えたので、※印も消えてちゃんと表示されていますが・・・。

MVディスプレイ機能で、3つのセンサーの電圧を確認してみると、全く問題なし・・・!

という事は、以前の最終表示記録だけがハンドセットの記憶に残ってしまっているだけなので、このままキャリブレーションをかければリセット効果になるだろうと、そのまま酸素を流し込んでキャリブレーション・・・。

バッチリ!

"FAIL" マークも消えて、やっと正常であろうPO2を表示してくれました・・・。

ついに、やっとここまでたどり着きました・・・。

あとはユニットを組み立てて、完成!

リブリーザーユニットを背負うまで、一体どんだけかかるやら・・・・。



旭潜水技研
http://asashi-scuba.jp


同じカテゴリー(リブリーザー/CCR)の記事

 
この記事へのコメント
潜る前に‼︎疲れそうだね♬(≧∇≦)
Posted by たっきー・・・・( ̄◇ ̄;) at 2013年11月20日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。